こんばんはとどっちです。
今月も様々なスロット新台が導入されましたね。バイオや吉宗等長期コンテンツが目立ちます。
そのうちの一つマクロスフロンティア4を打つことができたのでゲームの流れと感想を書いていきたいと思います。

万枚報告もあったりとミニからくりサーカスともいわれるほど爆発力もあるみたいね

爆発力はあるらしい、通常時はミリマスを彷彿とさせるかな。
設定ごとのAT確率や機械割・リセット恩恵など
それではまず設定ごとの初当たり確率と機械割を見ていきましょう。
設定 | ボーナス確率 | AT確率 | 機械割 |
設定1 | 1/276 | 1/507 | 97.7% |
設定2 | 1/271 | 1/495 | 98.7% |
設定3 | 1/258 | 1/461 | 101.2% |
設定4 | 1/237 | 1/407 | 105.5% |
設定5 | 1/216 | 1/359 | 110.1% |
設定6 | 1/204 | 1/331 | 114.9% |
AT純増は1.5枚&上位AT5.0枚のAT機。
ボーナス確率とAT確率は高設定ほど両方とも優遇されています。AT確率と機械割から見るとAT性能差はあまりないように思います。
基本的にボーナス当選からのAT当選となりますが若干高設定の方が当選率がほんの気持ち程度いいような感じでしょうか。
両者とも解析は出ていないのでまだ不明です。SANKYOさんの台はある程度まで解析は出ますが全て出ないこともあるので高設定を自身で打てる経験がかなり大事です。
シンフォギアもまだできっていないですよね。
天井は最大1,000G数消化もしくは液晶右側1,500G数消化です。ただしモードにより天井G数が変わってきます。
通常A・B | 1,500G |
チャンスA・B | 900G |
バルキリーA・B | 800G |
強チャンス | 600G |
天国A・B | 100G |
モードに関してはステージ移行時や終了画面により示唆があるかもしれませんがまだ不明。
リセット時は最大天井が800Gとバルキリータイムより高モードが期待です。
新台導入直後で設定状況がいいのであれば通常時は500G前後から、リセット時は200G程度から打っても期待値的にはプラスになるようです。
AT間天井は7回目のボーナスでAT当選らしいです。5スルー程度から打てそうです。
とどっちも朝一は600G天井で当選しました。
高設定示唆画面はボーナス終了後・AT終了後にそれぞれ出現します。
赤枠が高設定示唆、金枠が高設定濃厚のようです。
シンフォギアでは赤枠は高設定示唆強、金枠が設定6でしたね。

稼働時はG数だけでなく強レア役からの当選もあったよ。
通常時はG数抽選が基本
さて実践稼働の中身に入っていきましょう。
今回も高設定が入る日に行ってきました。新台も導入済みでバイオ・吉宗・マクロス4の3機種。
抽選に100人ほどでしたが無事にマクロス4に着席。

マクロス4のゲームですが、基本的にボーナス当選を経由してATバルキリータイムへ突入させます。エピソードボーナスに当選すればAT当選濃厚です。
ボーナス抽選ですが液晶右側に出ているG数が規定G数に到達すれば抽選されます。
50G煽りがあることもありますが基本100Gに抽選偶奇でモード示唆があるかもしれませんね。
チャンスであれば前兆ステージであるマヤン島→グリフィスパーク→歌前兆ステージへと移行します。
100Gごとに煽られるので頻繁にステージ移行します。歌前兆で外れればヤメないといつまでもずるずると引っ張られます。
歌前兆中はステージアップするごとに期待度が高まります。シェリルとランカ、デュエットの3種類ありそれぞれチェリーとスイカが対応役となっており、引くことができれば書き換え抽選が行われます。
この辺りはミリマスのような感じですね。事前に当落が決まっておりレア役による書き換えなのか、レア役によってステージアップが抽選され設定ごとにステージごとの当選率が決まっているのかはまだ不明です。
通常時は弱レア役はG数加算歌姫チャージの抽選、強レア役はボーナス抽選のようです。
通常時強スイカからのボーナス当選が確認できました。
ボーナス消化後は歌姫ゾーン、AT当選高確率ゾーンへ突入しAT当選を目指します。


色々とミリマスを思い出したなぁ。どっちも音楽がかかわっているね。
AT中はとにかくレア役が大事
ATは初期G数を決めてから消化していきます。

初期G数は最低40G、4種類の上乗せタイプがあり一番強い超時空LIVEは平均200Gとチャンス。
AT中はレア役で上乗せ&歌姫ドライブ(ボーナス高確率)を抽選。レア役でも10G程度なら結構乗る印象。
強レア役はG数上乗せ+歌姫ドライブへ当選していました。
ちなみにこの時に引いたレア役で移行する歌姫ドライブも決まっているもよう。
チェリーならシェリル、スイカならランカがついてくるように思います。

ボーナス中も対応レア役で上乗せ抽選です。
爆発契機である超時空バジュラッシュ上位ATである超時空バルキリータイムはボーナスについてくる翼の舞経由であるためとにもかくにもレア役を引いてボーナスへつなげることが大事です。

まずはレア役を引いてキャラに対応したレア役を引くことが大事

レア役を短い間に2回引かないとダメだのね
高設定は安定した右肩上がりらしい
まだまだ解析は出ておらず高設定に期待できるのは終了画面の赤枠や金枠ですが高設定挙動らしき挙動を整理していきましょう。
- グラフは結構安定した右肩上がりになりやすい
- ボーナスが軽くてATに入りやすい
ということらしいです。
あくまでも打った人の感想なのでただヒキが良かった可能性はあります。
高設定ほどボーナスが軽く、G数ハマリは650G程度までしか引っ張られることなく通常A・B天井の1,500まではほぼいかないようです。
一日で300G以上(回転数)ハマらなかった台もあるとのことで高設定ほどG数解除が早いのでしょう。
ボーナスが軽い分ともにATが軽くなりハマリも少ないことから徐々に増えていく右肩上がりのグラフになるようですね。
ただボーナススルーが優遇されているとも限らず1,000Gほどハマることもあるようです。
ただ高設定だから一撃性が高いということでもなくATが軽くチャンスが多く回ってくるのでそのうち爆発契機を引けるだろうという台のようですね。
確かにAT確率と機械割をみてもそれほどAT平均獲得枚数に設定差がないようにも見えます。解析待ちですね。
隣の台は200G過ぎたあたりでの当選が続いていたものの最終的に沈んでいました設定5の可能性はあったかもしれないです。
今回の実践ではマクロス4に関してはきれいな右下下がりの台しかなかったので低設定はかなり厳しい台のようです。
一撃性の高いトリガーを引かない限りは設定に忠実な台とみていいでしょう。
マクロス4の実践感想
正直に書くと低設定台はつらい台の一言です。爆発力を体感できるまでにお客さんが離れるのではないかと心配です。もしかすると○○台と感じるひともいるかもしれない。
通常時はG数抽選ながらもレア役からのG数加算が大して進まないのはつらいですね。高設定なら減算が進みやすいのかもしれませんが。
歌前兆ステージも煽りが出ても非当選なら青色からなかなか進まず期待感を持てないです。逆に当選時はチャンスアップをそれ内に出るので分かりやすすぎるという形です。
AT中もレア役を引かないとどうしようもないというのが良いのか悪いのか。
上位ATである超時空バルキリータイムへ突入させることができればかなり伸ばせ万枚到達も目指せるらしいです。
低設定台でそこまで粘れるかと言われればかなり厳しいでしょうね。
設定5・6の勝率は70%以上ということから高設定台は安定する一方低設定は30%ということで設定に忠実な台です。
今回のマクロス4はG数解除以外では強レア役でボーナス解除するしかなさそうななんですよね。
そう思うとG数解除とCZ解除を混ぜた戦国乙女4はよくできているのかなと思います。強レア役を引かなくてもCZ抽選は受けられてチャンスがありますものね。
皆さんもマクロス4を打つなら高設定に期待できる日にしましょう。

SANKYOさんは最近ヒット台が多いけど人を選ぶ台かもしれないなぁ
コメント