【設定5実践稼働】Lバンドリ!一撃で万枚達成!?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

実践稼働
実践稼働

こんにちはとどっちです。

今回は「スマスロ Lバンドリ」の設定5をツモれた際の実践稼働について書いていきます。

何度かバンドリを打つ機会があり、設定5と低設定はここが違うなということがか分かってきたので共有していきたいと思います。

スポンサーリンク

朝一当選まで

スマスロLバンドリは設定変更後、最大周期が7周期となる恩恵があります。

今回の台では1周期目で当たることはなかったものの、2周期目で当選しました。隣の台は1周期目当たっていました。リセット朝一なら当選周期が軽くなっているような感じもします。

リセットされているお店であるならば、出現するアイキャッチに注目しながら朝一回すのもありだと思います。

朝一当選はクライマックスライブを引きながらなんとか700枚程度確保。出だしとしては順調な出玉を確保できました。

設定5は周期当選しやすい

スマスロ、Lバンドリは高設定ほど周期当選率が優遇されています。

設定周期当選率
227.5%
327.7%
430.1%
531.7%
634.4%

数値的には周期当選率が低設定と高設定で5%の差で体感できないほどになります。

しかしながら、実践稼働を積んできたうえでは数値以上の開きがあるように感じます。

特に高設定では2周期や4周期といった偶数周期で当選することがありましたが、低設定と思われる台では5周期以内で当選することはあっても偶数周期で当選することがありませんでした。

上記周期当選率は目安であり、設定判別を行うにあたっては偶数周期に当選するかに着目した方が良いでしょう。

当選周期ではディスク昇格しやすい?

この台では、周期当選率がディスク色によって示唆されています。

周期が始まったときから赤ディスクといった、青ディスク以外の場合もありますが、周期途中で色昇格する場合があります。

ディスク色の昇格については小役のような単独抽選が行われているというよりはあくまでも演出上のものであり、周期当選しているのであれば撃ち抜け演出が出現するのではないのかな?と考えています。

撃ち抜け演出は全設定共通確率と言われていますが、設定5ではデキレのように出現したのでちょこっと怪しんでいます。

スポンサーリンク

設定5の爆発力一撃万枚達成!?

さて朝一、700枚ほど手に入れてからその後も3周期以内に当選するも単発や、2連といった出玉に恵まれず徐々に持ち玉を減らしていきます。

AT終了時に7出現する引き戻しである「ピコアタック」へもなかなか当選せず、隣の台では単発時に当選していました。

黒ディスクが出現ついに上位ATへ突入

出玉に恵まれない展開が続きながらも、ついにチャンスが来ました。

つい黒ディスクの出現、黒ディスクはAT中、撃ち抜け演出を成功させられれば上位ATチャレンジが獲得できます。

無事打ち抜け演出を成功させ、上位ATチャレンジを獲得。大事な時に写真を撮ると失敗してしまう気がするので、黒ディスク待機時は写真を撮っていませんでした。

そんな上位ATチャレンジを控えたままなんと完走。

チャンレンジを通さずに上位ATが確定しました。

上位AT「大ガールズバンドパーティ」は継続率84%or93%のATです。通常のATよりも撃ち抜け演出当選率が高くなっています。

ボーナス当選時は全てクライマックスライブとなり、高設定ほど93%の振り分けが優遇されています。

継続率、出玉力ともに高くなっており爆発契機となっています。

継続率84%では平均連約6.3回、93%では約14.3回ですので、さらにボーナスは全てクライマックスライブなので、連続完走を狙えます。

期待通り2連完走して6,000枚ほど獲得して終了。

上位AT後は1周期目で当選するので即ヤメ厳禁です。

再度上位ATへ当選、一撃万枚へ!

個人的な印象で高設定のスマスロはなんだかんだで上位ATが伸びる印象があります。

2回目の完走後はあまり伸びなかったので次の完走までは2,400枚フルに獲得する必要がありますが時間もあるのでまだまだ続行。

勢いは止まらず、約1/16,250のクライマックスライブ直撃を引いてさらには再度上位ATチャレンジを成功させます。

ここまでくると負ける気がしませんね。ちなみにこの上位ATチャレンジは最終Gでレア役を引いての突破だったのでものすごくうれしかったです。

そして続きに続いてついに一撃万枚。

クレジットも15,000枚を超えたのでカードに移した瞬間。

AT駆け抜けました。初めてのコンプリートも意識したんですけどね達成できませんでした。

時間も遅くなってきたので1周期目を回収して終了。

これまでバンドリでは恵まれなかったので助かりました。

スポンサーリンク

設定5・高設定を感じる部分

これまでのバンドリの実践稼働を通して感じた高設定部分をまとめると以下の通りです。

  • 当選周期が軽い&偶数周期で当選する
  • 黒ディスクが出やすい?
  • やっぱり上位ATが伸びやすい

周期当選率は先述した通り数値的にはあまりないと言われていますが数値以上に軽さを感じます。また周期が軽いため、複数のアイキャッチも出現し、デフォルト出現が少ない印象です。

そして偶数周期での当選が高設定ではよく見られました。

続いて黒ディスクの出現率、これは当選回数が多いこともあってからAT中に3回目の撃ち抜けチャレンジくらいには出てくる感じ。ATの強弱もあるせいかは分かりませんが、上位ATチャレンジにつながる黒ディスクがちょくちょく出現しました。

やはり体感できたのは上位ATの強さ。一撃万枚達成、今回の実践では合わせて15,000枚出ました。これは上位ATの継続率93%が選択されたためだと思います。

もう一つの継続率である84%だと少し平均連が約6.3回なので一撃万枚は少し厳しいかなと思います。

今回の記事ではスマスロLバンドリの設定5のポイントともに実践稼働の様子を書いてきました。

まだ設定も入っているようなので皆さんの参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました